2012年12月23日日曜日

花掛けに、千両

紫銅の花掛けに、千両を飾りました。

小さな赤い実が、とても可愛らしいです。

お正月飾りのつもりですが、クリスマスの赤と緑にも。

一石二鳥…、かな?

2012年12月5日水曜日

巳年

来年の干支、四代目が作った巳。

シルバーの置物です。

高さが2センチ強の小さなものですが、

持ち上げた首が凛々しくもあり、可愛らしくもあります。
 

2012年11月21日水曜日

明日から松翠会展

明日から、松翠会展がムーブ町屋にて始まります。

三代目と、その奥さんである書家の堀川翠扇による展覧会です。

書道のお弟子さんたちの作品もたくさん展示されます。

2012年11月7日水曜日

「造之衆 作品展」無事終了

昨日、「造之衆 作品展」が無事に終了いたしました。

会場へお越しいただきました皆様、誠にありがとうございました。

4人の先輩作家に囲まれながらのグループ展は

四代目にとっても、刺激になる出来事のようでした。

次は、11月22日から始まる家族展「松翠会展」です。

近々詳細をご紹介したいと思います。

2012年11月2日金曜日

造之衆 作品展

銀座で、造之衆 作品展が始まっています。

造之衆は、彫金、蒔絵、竹芸、備前焼、そして鋳金の五人の作家のグループです。

堀川鋳金所の新作は、時計です。

朧銀と紫銅の二種類なのですが、写真では複雑な色味がどうしても平板になってしまいます。

実物をみていただくと、また違った印象になるのでは、と思うのです。

現代の和室にはもちろん、洋室にも合うものをと、四代目が思いを込めて作りました。

2012年10月30日火曜日

ひょうたん

明日からの、「造之衆 作品展」に出す新作を、一足早くご紹介します。

紫銅の時計、ひょうたん付きです。

ひょうたん、どこにあるかわかりますか?

同じ形で、朧銀バージョンもあります。

明日から会場で展示致しますので、ご覧いただけましたら幸いです。

2012年10月27日土曜日

造之衆 作品展まであと四日

10月31日から始まる「造之衆 作品展」まで、あと四日となりました。

11月3日の祝日の週末をはさんで、11月6日火曜日まで開催されます。

場所は、銀座のMJQというアンティークショップをお借りします。

アクセスはこちら。

彫金、竹芸、蒔絵、備前焼、そして鋳金の五人の作家のグループ展です。

作家も会場にいますので、お気軽にお声かけいただければと思います。

皆様のご来場をお待ちしています。

2012年10月23日火曜日

都電荒川線、ハロウィン号

都電荒川線で、ハロウィン号が走っています。

外からみると変わりないのですが、乗ってビックリ。

かわいらしいハロウィンの飾りつけです。

一般参加の仮装パレードもあるそうですよ。

2012年10月18日木曜日

中学生の体験教室

中学生の皆さんが、堀川鋳金所に体験に来られました。

大きな砂山に向かって、型込めをしているところです。

普段はあまり体験しない作業かもしれませんね。

どんなことを感じながら、体験していただけたのでしょう?

いつか思い出していただけるような体験になったなら、いいなと思います。

2012年10月13日土曜日

作品が生まれた瞬間

10月31日からのグループ展にむけて、新作を製作中です。

鋳型から新作が生まれてきたところですが、まだまだこれから仕上げが必要。

さて、どんな作品になってみなさんにお届けできるでしょう?

2012年10月12日金曜日

お花のお稽古

青山御流の先生に教わっている、四代目のお花。

今月は、ススキを使っています。

いよいよ秋がやってきましたね。

2012年10月10日水曜日

型を焼きます2

砂で作った型を積み上げて

真ん中に火を焚いて、型を焼いています。

鋳金には、本当にいろいろなプロセスがあるんですね。

型を焼きます1

砂で作った鋳型が、ずらりと積み上がっています。

鋳型の組み合わせがバラバラにならないように

ペアになった鋳型を隣り合わせにします。

次の記事で、火がついた写真を載せますよ。

2012年10月8日月曜日

シルバー根付け プチ教室

四代目の指導のもと、シルバーの根付けに挑戦しました。

まずは図案を考えて、それを粘土で立体にしてみます。

粘土で作ってみることで、細かな部分までのイメージをかためます。

イメージがかたまったら、ワックス(ロウ)を削って、目指す形を彫ります。

彫刻刀やヤスリを使うのですが、小学校の図工以来で四苦八苦(~_~;)

四代目に手伝ってもらいながら形を整えたら

いよいよキャストでシルバーに生まれ変わります。

シルバーをこつこつ磨いたら完成です。

全くのシロウトが作ったのですが…、出来栄えはいかがでしょうか?

2012年10月7日日曜日

新しい東京駅

10月1日に新しくなってお披露目された東京駅。

一週間ほど経ったのですが、たくさんの人が訪れて写真を撮っていました。

外からみた赤レンガも素敵ですが、駅舎の内側も素敵でした。

2012年10月4日木曜日

東京芸大、見学

東京芸術大学の工芸科 鋳金のコースにお邪魔させて頂きました。

さすが芸大、広い場所に設備も整っていて、

四代目はとても羨ましがっていました。

学生さんが自分の背丈よりも大きな作品に取り組んでいたり

授業中の作業風景を見学させていただいたりと

芸大ならではの雰囲気を味わわせていただきました。

2012年10月3日水曜日

イモノの景色

上野の東京芸術大学にいきました。

工芸科 鋳金専攻の方々を中心に企画、運営されている

 鋳金の展覧会「イモノの景色」を拝見しました。

インスタレーション風の作品や

思わず微笑んでしまう仕掛けがされた作品など

ひとつひとつに芸術的な景色をみることができて

こちらの心も弾む時間となりました。

2012年9月26日水曜日

吹きの様子

吹きの様子を、facebookにアップしました。

金属が溶ける温度をお届けできるでしょうか?

こちらから、ぜひご覧ください。

2012年9月24日月曜日

金沢へ再び


四代目、銅鑼の研修のために再び金沢へ向かっています。

北陸の景色はのどかで癒されます。

今回も、たくさんのことを勉強させていただく事を楽しみにしています。

2012年9月23日日曜日

桂盛仁先生 個展

重要無形文化財保持者、彫金家の桂盛仁先生の個展に

日本橋三越へ行ってきました。

先生に作品のお話をお伺いする中で

「その人の個性が、手を通して仕事に現れる」という言葉が印象的でした。

そのような自分を持ちたいものですし

そのような手を磨きたい、と思います。

2012年9月20日木曜日

お花の稽古

四代目、今日はお花の稽古でした。

青山御流の先生に教えていただいています。

草花の美しさを生かす、空間の作り方が凛として

とても素敵な流派だと思うのですが

少しは近づけているでしょうか?

2012年9月15日土曜日

残暑

九月も半ばですが、残暑は厳しいですね。

それでもそろそろ、夏雲も見納めかもしれません。

2012年9月12日水曜日

魚住為楽先生の仕事場

先日、四代目が研修に行かせていただいた

人間国宝 魚住為楽先生の仕事場です。

年季の入った道具のひとつひとつに魅せられてしまいます。

手仕事の風景って素敵です。

2012年9月9日日曜日

モーモーさんのお米

石川のお土産。

モーモーさんのお米と輪島米。

二合ぶんずつ、小分けになって

可愛くラッピングされています。

他にもいろいろな種類があるそう。

さすが米どころです!

2012年9月8日土曜日

重要無形文化財「銅羅」保持者、魚住為楽先生

昨日、四代目が石川県は金沢から帰京しました。

日本工芸会による、重要無形文化財伝承者養成事業に参加してきました。

今年と来年の二年に渡って、重要無形文化財保持者(人間国宝)の魚住為楽先生のもとで、銅羅の制作を学ばせていただきます。

初めて行う工程などもあり、勉強になっているようです。

また、全国にいる金工の先輩方との出会いもよい刺激になっているよう。

魚住先生は、金沢伝統工芸ネットでも紹介されています。

2012年9月5日水曜日

兼六園

日本三名園のひとつ、金沢の兼六園です。

素晴らしい日本庭園。

水面との高低差を利用して、3.5メートルまで吹き上げる

日本最古といわれる噴水もあります。

2012年9月2日日曜日

久しぶりの雨

都内で久しぶりに雨が降りました。

残暑はまだまだきびしいけれど

少しだけ気温が下がって

大気は秋の準備にとりかかっているようです。

2012年9月1日土曜日

第41回伝統工芸日本金工展

今日から、第41回伝統工芸日本金工展が東京の北千住で始まりました。

会場は石洞美術館です。

今回は堀川鋳金所からの出品はありませんが

10月14日まで開催されています。

入館料500円ですが、伝統的な技の結晶を間近で見ることができます。

金工の美しさに、一度にたくさん触れられるとても稀な機会です。


2012年8月29日水曜日

火おこし

暑い中、炭に火を起こしています

サウナに入っているように汗をかきますが

鋳物師は、火と温度を操ることも重要な仕事です

金属を溶かすだけでなく

色を付けるために作品を焼き上げたりもするのです

2012年8月25日土曜日

盆踊り

近所であっていた盆踊り

とても日本人的な光景

子どもの頃を思い出してしまいます

2012年8月24日金曜日

八月もあと一週間

まだまだ暑さは衰えませんが

八月も、もうあと一週間

夏の日差しのあるうちにと、蝉たちが精一杯に鳴いています

2012年8月23日木曜日

空色

青色は、金属にはない色です。

ですが、同じ青でも刻々と色味を変化させる空は

ひとつとして同じ色、模様のものはできない

独特の風合いを持つ金属と、どこか似ているようです。

はじめまして

堀川鋳金所です。
東京都荒川区にて、美術鋳造を行っています。