2012年10月30日火曜日

ひょうたん

明日からの、「造之衆 作品展」に出す新作を、一足早くご紹介します。

紫銅の時計、ひょうたん付きです。

ひょうたん、どこにあるかわかりますか?

同じ形で、朧銀バージョンもあります。

明日から会場で展示致しますので、ご覧いただけましたら幸いです。

2012年10月27日土曜日

造之衆 作品展まであと四日

10月31日から始まる「造之衆 作品展」まで、あと四日となりました。

11月3日の祝日の週末をはさんで、11月6日火曜日まで開催されます。

場所は、銀座のMJQというアンティークショップをお借りします。

アクセスはこちら。

彫金、竹芸、蒔絵、備前焼、そして鋳金の五人の作家のグループ展です。

作家も会場にいますので、お気軽にお声かけいただければと思います。

皆様のご来場をお待ちしています。

2012年10月23日火曜日

都電荒川線、ハロウィン号

都電荒川線で、ハロウィン号が走っています。

外からみると変わりないのですが、乗ってビックリ。

かわいらしいハロウィンの飾りつけです。

一般参加の仮装パレードもあるそうですよ。

2012年10月18日木曜日

中学生の体験教室

中学生の皆さんが、堀川鋳金所に体験に来られました。

大きな砂山に向かって、型込めをしているところです。

普段はあまり体験しない作業かもしれませんね。

どんなことを感じながら、体験していただけたのでしょう?

いつか思い出していただけるような体験になったなら、いいなと思います。

2012年10月13日土曜日

作品が生まれた瞬間

10月31日からのグループ展にむけて、新作を製作中です。

鋳型から新作が生まれてきたところですが、まだまだこれから仕上げが必要。

さて、どんな作品になってみなさんにお届けできるでしょう?

2012年10月12日金曜日

お花のお稽古

青山御流の先生に教わっている、四代目のお花。

今月は、ススキを使っています。

いよいよ秋がやってきましたね。

2012年10月10日水曜日

型を焼きます2

砂で作った型を積み上げて

真ん中に火を焚いて、型を焼いています。

鋳金には、本当にいろいろなプロセスがあるんですね。

型を焼きます1

砂で作った鋳型が、ずらりと積み上がっています。

鋳型の組み合わせがバラバラにならないように

ペアになった鋳型を隣り合わせにします。

次の記事で、火がついた写真を載せますよ。

2012年10月8日月曜日

シルバー根付け プチ教室

四代目の指導のもと、シルバーの根付けに挑戦しました。

まずは図案を考えて、それを粘土で立体にしてみます。

粘土で作ってみることで、細かな部分までのイメージをかためます。

イメージがかたまったら、ワックス(ロウ)を削って、目指す形を彫ります。

彫刻刀やヤスリを使うのですが、小学校の図工以来で四苦八苦(~_~;)

四代目に手伝ってもらいながら形を整えたら

いよいよキャストでシルバーに生まれ変わります。

シルバーをこつこつ磨いたら完成です。

全くのシロウトが作ったのですが…、出来栄えはいかがでしょうか?

2012年10月7日日曜日

新しい東京駅

10月1日に新しくなってお披露目された東京駅。

一週間ほど経ったのですが、たくさんの人が訪れて写真を撮っていました。

外からみた赤レンガも素敵ですが、駅舎の内側も素敵でした。

2012年10月4日木曜日

東京芸大、見学

東京芸術大学の工芸科 鋳金のコースにお邪魔させて頂きました。

さすが芸大、広い場所に設備も整っていて、

四代目はとても羨ましがっていました。

学生さんが自分の背丈よりも大きな作品に取り組んでいたり

授業中の作業風景を見学させていただいたりと

芸大ならではの雰囲気を味わわせていただきました。

2012年10月3日水曜日

イモノの景色

上野の東京芸術大学にいきました。

工芸科 鋳金専攻の方々を中心に企画、運営されている

 鋳金の展覧会「イモノの景色」を拝見しました。

インスタレーション風の作品や

思わず微笑んでしまう仕掛けがされた作品など

ひとつひとつに芸術的な景色をみることができて

こちらの心も弾む時間となりました。